高硬度ウレタンスキージー

高硬度ウレタンスキージー

英名

URETHANE SQUEEGEES

用途

回路・絶縁体・クリームハンダの印刷用刷毛

包装

特徴・その他

  • ・電子回路印刷
  • ・セラミック、電極の印刷

スキージー(Squeegee)とは?

一般には

  • ・スクリーン印刷において、版の上のインクを下地に印刷できるよう押し付ける道具。
  • ・ローテク分野では、カレンダー印刷、T-シャツ、パネル等へのプリント印刷に使われる。

三井化学ファインでは

  • ①電子材料(基板等)への回路印刷
  • ②特殊被膜塗布、電子部品製造工程での薄膜化処理
  • ③部品装着(実装)用として、基板にハンダペーストを均一塗布

等ハイテク分野に使用される高機能、高硬度スキージーを対象としています。

大阪ケミカルのスキージーに対する取り組み

スクリーン印刷技術
  • ・「スクリーン(版)」、「ペースト」、「印刷装置」の組み合わせで最適な印刷条件を設定。近年、スクリーン(版)、ペースト、印刷装置は飛躍的な進歩。
    様々な回路印刷、薄膜塗布、薄層部品製造、精密実装に貢献
  • ・一方、スクリーン印刷精度に多大な影響を与える「スキージー」に関し、スキージーメーカーの改良、改善、新規開発は停滞

⇒大阪ケミカルはこのビジネスチャンスに着目、起業

大阪ケミカル
  • ・ウレタン技術の応用から、画期的な高硬度のスキージーを開発、商品化
  • ・お客様(技術責任者、技術担当)と直接コンタクトし、ニーズ情報を収集、生の声をスキージーの新規開発に反映。
  • ①従来のウレタン硬度のスキージーに高硬度ウレタンを結合させた全く新しいタイプの2層構造スキージーを商品化(支持部 高硬度)
  • 先端部が高硬度、支持部が従来硬度の逆転発想2層タイプ商品化(MKタイプ)
  • 耐溶剤性、超耐溶剤性スキージーも品揃え

「スクリーン印刷技術において回路・部品の微細化、多層化等へ厳しい要求が高まる中、スキージーの高機能化で対応」

大阪ケミカルのスキージー(写真)

大阪ケミカルのスキージー(写真)

  • ・ウレタンでJIS A硬度90°超を実現 (他社では真似できない硬度)
  • ・超高硬度品 A硬度換算130°(*D硬度80°)保有 メタルスキージー代替可
  • ・硬度異なるウレタンを圧着させた2層式の品揃え

大阪ケミカルのスキージーの特長

項目 特長 お客様にとってのメリット
硬度
(スキージーの硬さ)
JIS Aコードで90°以上130°までの品ぞろえ(他社様は90°までのみ)。
全スキージーにおいて、硬度のばらつきも極小化
  • 1)ホルダーでスキージーを掴むとき、常に一定のアタック角度が可能。調整がしやすい
  • 2)印圧を低く抑えることが可能で、版へのストレスが少なく、高価な版の長寿命化に繋がる
  • 3)銀ペーストによる細密回路印刷を行う場合、薄膜、均一印刷が可能なため、高価な銀ペーストの削減に繋がる
  • 4)メタルスキージーの代替が可能(金属粉問題回避)
2層式スキージー 支持部(ホルダーで掴む部分)が硬く、刃先(先端部分)が軟らかい2層タイプのスキージー。接合部が強固に圧着されているため、剥がれ、ゆがみが生じない
  • 1)高硬度の支持体で先端部の変形が小さく、均一な印圧をかけることが可能
  • 2)版離れが安定し、シャープな印刷ができます
  • 3)実装工程において、クリーム半田の充填率が通常品より約2割向上した事例があり、不良化率の極小化に繋がる
MKスキージー
(2層式)
通常タイプとは硬さが支持部と刃先で逆転。支持部が軟らかく、刃先が硬い。
  • 1)支持体がプリント基板の凹凸状態に応じて伸縮するため、凹凸のある基板に対しても安定した印刷が可能
  • 2)版が大きくなると、版自体のたわみが生じることがあるが、それに対しても、追随性が向上することで、安定した印刷が可能
SUタイプ 高極性溶剤(NMP)対応
  • 1)ペースト、インク等で高極性溶剤が使われるケースがあるが、それに対して膨潤が抑えられる
  • 2)通常、耐溶剤性のスキージーはシリコン性スキージーが一般的なるも、サイズ(長さ)が750mmまで。大阪ケミカル品はサイズが1,500mmまで対応可能
サイズの自由度 厚みはタイプによっては2mm、長さもタイプによっては 1,000mm、1,500mmまで対応 お客様のニーズに合わせたサイズ対応。

大阪ケミカルのスキージー 品名・規格表

平スキージー

品名 規格 包装 ⽤途 備考(材質、特⻑等)
厚さ(mm) 幅(mm) ⻑さ(mm) 硬度 −JIS A
平スキージー(EU)
UV対応型
6.0〜10.0 30〜60 100〜1,500 60°〜90° 個包装 レジスト印刷
シルク印刷
ゴムポリウレタン、加⼯性
平スキージー
(ULTRA)
6.0〜10.0 30〜60 100〜1,500 60°〜90° 個包装 細密回路・絶縁体印刷、
実装(クリームハンダ印刷)
特殊エステル系ポリウレタン、研磨加⼯性、耐溶剤性
平スキージー
(ウルトラエース)
2.0〜10.0 30〜60 100〜500 95°〜130°
(ウレタンスキージーでは
⼤阪ケミカルだけの
⾼硬度品)
個包装 特殊エステル系ポリウレタン、超⾼硬度、耐溶剤性、メタルスキージー代替
(⻑さ、幅は融通可)
SU平スキージー
(SU)
6.0〜10.0 30〜60 100〜1,500 60°〜80° 個包装 実装他 ⾼極性溶剤(NMP等)対応型
SUA平スキージー
(SUA平)
2.0〜10.0 30〜60 100〜500 90°、95°、100°
(110°〜130°開発中)
個包装 実装他 ⾼極性溶剤(NMP等)対応型
(⻑さ、幅は融通可)

2層式スキージー

品名 規格 包装 ⽤途 備考(材質、特⻑等)
厚さ(mm) 幅(mm) ⻑さ(mm) 硬度 −JIS A
2層平スキージー
(EU)
UV対応型
6.0〜10.0 30〜60 100〜1000 ⽀持部 95°
刃先 60°〜80°
個包装 細密回路・絶縁体印刷、
実装(クリームハンダ印刷)
ゴムポリウレタン、加⼯性
2層平スキージー
(ULTRA)
6.0〜10.0 30〜60 100〜1000 ⽀持部 95°
刃先 60°〜80°
特殊エステル系ポリウレタン、研磨加⼯性、耐溶剤性
2層スキージー
(EU ACE)
7.0〜9.5 30〜60 100〜500 ⽀持部 100°、130°
(110°、120°対応
可)
刃先 60°〜95°
個包装 細密回路・絶縁体印刷 タッチパネル
細密実装
太陽光パネル
耐溶剤性、反発弾性
印圧の安定性、メタルスキージー代替
(⻑さ、幅は融通可)
2層スキージー
(ULTRA Ace)
2.0〜10.0 30〜60 100〜500 ⽀持部:100°、130°
(110°、120°対応可)
先端部(刃先):100°
個包装 耐溶剤性、反発弾性
印圧の安定性、メタルスキージー代替
(⻑さ、幅は融通可) 耐溶剤性、反発弾性、超⾼硬度
◇印圧の安定性
・⽀持部⾼硬度で変形が起こりにくく、安定したアタック⾓度で印刷可能。印刷条件⾒直し不要のため、⽣産効率アップ。
◇膜厚の安定性
・⽀持部の硬いため刃先に均⼀な印圧が加わるので、低印圧で印刷が可能。膜厚の安定性、滲み、カスレの防⽌に効果あり。
版へのストレスが軽減されることから、版の交換頻度が少なくなる。
◇実装⼯程でのクリーム半⽥充填率向上
・メタルスキージーと⽐較して、クリーム半⽥の充填量が2割アップ事例あり。

2層式スキージー(対高極性溶剤、先端硬・支持部軟のMK)

品名 規格 包装 ⽤途 備考(材質、特⻑等)
厚さ(mm) 幅(mm) ⻑さ(mm) 硬度 −JIS A
SU2層平スキージー
(SU2層平)
6.0〜10.0 30〜60 100〜1,000 ⽀持部 95°
刃先 60°〜80°
個包装 細密回路・絶縁体印刷、
タッチパネル、
細密実装 太陽光パネル
⾼極性溶剤(NMP等)対応型、⾼硬度
◇印圧の安定性、膜厚の安定性、実装⼯程でのクリーム半⽥充填率向上
SUA2層平スキージー
(SUA2層)
2.0〜10.0 30〜60 100〜500 ⽀持部 100°
(110°〜130°開発中)刃先 60°〜90°
(95°〜100°検討中)
個包装 ⾼極性溶剤(NMP等)対応型、超⾼硬度
◇同上
(⻑さ、幅は融通可) 個包装
MKスキージー 5.0〜9.0 30〜50 100〜450 ⽀持部:60°
(70°〜90°対応可)
先端部(刃先):90°〜 130°
先端が硬い、逆転発想のスキージー
個包装 ◇⼤型版、凹凸版への追随性
・⽀持部柔らかく、刃先が硬いことから、製版のたわみ、凹凸への追随性が改善。
サドル現象の抑制に効果あり。
(⻑さ、幅は融通可)

高硬度ウレタンスキージー に関するお問い合わせは

ページ上部へ
三井化学ファイン株式会社

【本社】〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-18(東京建物室町ビル4階)
TEL:03-5203-7327(代表) FAX:03-5203-2231

三井化学グループ